登山コースがガレ場から、山頂部分はゴーロになる那須茶臼岳に登ってきました。朝10時に、峠の茶屋駐車場に着いたのに、すでにほぼ満車ww ロープウェイに乗る人よりも、登る人が多いという(笑) しかも、金曜日なのにww
那須茶臼岳へ
那須山というのは、この茶臼岳を含む近隣の山々の総称。ロープウェイがある山は、正確には茶臼岳といいます。
ロープウェイを利用して、山頂のおかまをぐるりと回るコースは、1時間程度ですが、峠の茶屋から登っていくのは、往復で3時間くらいかかります。トイレは峠の茶屋前の駐車場にあるのが最後なので、必ず済ませておかないと(;^_^A
入り口付近には、シロヨメナが花盛りでした。
ここからが登山道です。
最初は階段になっています。
エゾリンドウは、登山口から山頂近くまで、どこでも見かけることができました。
セリと小さくしたみたいな花だなぁと思っていたのですが、調べたらワイルドキャロットというそうです。別名ノラニンジンまたはノニンジンともいうそうです。
ヤマハハコです。成長する産地の条件に合わせて、草丈や葉の幅を変化させる花なんですって(◎_◎;)
アキノキリンソウです。これも沢山咲いていました。
息を切らしつつも、山野草を楽しみながら樹林帯を歩きます。
森林限界地点を過ぎるとすぐに目に飛び込んでくるのは、茶臼岳の隣にそびえる朝日岳です。
私が目指すのはこちらの茶臼岳山頂!遠いなぁ(;^_^A
肉眼だと、朝日岳を登る人が見えるのですが、アイフォンのカメラでは動きが撮れないので分からないですねぇ。。
前方の尾根に見える建物のような突起が、朝日岳・茶臼岳・牛ケ首方面への登山道が分岐する避難小屋です。
少し近づいて再度撮影したら、人が沢山いるのが分かりますよね。座る場所がないくらい、沢山の人がいました( ´艸`)
避難小屋手前あたりからよく見かけた、オンダテ。花が水晶みたいで、キレイでした。
避難小屋からみた雲海です。右の山肌にある1本の線は、私が歩いてきた登山道になります。
避難小屋から茶臼岳・牛ケ首方面に左折。少し歩くと、今度は牛ケ首方面と茶臼岳方面に分かれます。
雲が絶え間なく湧いてきます。
この辺り多いのは、杉の葉のようなガンコウランという植物です。ブルーベリーのような実をつけるようですが、それは見当たりませんでした。
山頂を、後ろから回り込んで登ります。人の流れが、こちらの方が多かったので、正面から登るのは避けました(^▽^;)
ガレ場というより、ゴーロというに値しますよね(笑)
山頂手前、塩原日光方面の山々を隠す雲海です。
山頂もやや人多し!ここからの山頂へのルートは自分で選んで進みます。
山頂の社の反対側にそびえる岩。
子供の頃、茶臼岳は1917(ひくいな)メートルだと教わりました。今は2メートル縮んで1915メートルなんですね(◎_◎;)
後ろに見える山は、姥が平でしょうか?先には、ランプの宿で有名な三斗小屋温泉があるはず・・・
冬の山頂は、緯度の関係で富士山頂に匹敵する気候と言われます。また、風がとても強いところなのですが、この社は飛ばないようにしてるのですかねぇ。。それにしても、こんなところで落書きするヤツ、恥を知れ!と言いたい!!
鳥居を出てから、少しだけランチ。登る前に、しっかり食べたので、ここではコンビニおにぎりを1個。お腹が空いていたわけではないけど、山頂で食べるご飯って、どうしてこんなに美味しいの!?
こちらは、那須町方面の雲海です。
同じ登山道を下るのですが、登るときは気が付かなかった白いパールのようなもの・・花?実?
手で触ってみたら、硬いので実でしょうか? コケモモの熟す前の様子らしいです。先日の駒止湿原では、赤いサンゴ色でしたが、その前は真珠のように真っ白なんですね。可愛い♡
下で見たノラニンジンと花は似ているのですが、赤が混ざってます。調べたところ、シラネニンジンみたいです。高山植物って、ニンジンが多いの( ´艸`)
登るときは、足元に目を向けていることが多く気が付きませんでした。この端を登山道が通っているのですが・・・まるで、群馬県の鬼押し出しのような風景です。
ガマズミの赤い実を見つけました。登るときは地面近くの花に目が行きますが、下りるときは高い樹木も目に入って、違うものを見ることができます。
花を識別できるほど近くでは撮れませんでしたが、こんな可愛いピンクの花も見つけました♪
ここから駐車場までは、あと600メートルくらいです・・・長いww
今回、下りてくるときに1回転んでしまいました(;'∀') ポールは持っているのですが、ガレ場なので、チョッとした瞬間にバランスを崩します。
登りも下りも、出来るだけ段差の少ないルートを事前に探しながら、自分の足を置く位置を決めて進みます。しかし、一瞬だけ、あっ!あっちが良さそうと思ってしまいました。その一瞬でバランスを崩し、尻もちをついてしまったのですが・・・
もちろん、岩にぶつけたお尻も痛いです。でも、実は右手の小指の第一関節あたりをぶつけてまして・・・そこが腫れあがり、タオルを絞ったり、エンターキーを押したりができませんww なぜ右手の小指だったのか、不思議です(;^_^A
痛いのは置いておいて( ´艸`) 山に向かう時は、下から見た山はすっぽりと厚い雲に覆われていましたが、登るときには晴れ。下りはガスが出てきて涼しい風が吹き、とっても楽しい登山でした。
今回は1人で行ったので、自分のペースで歩けたのも良かったなぁと思います。山を下りたら、次は温泉で汗を流します♪
那須・金ちゃん温泉
行きたいなぁとは思っていて、決して遠くはないけど、行ったことがなかった場所です。南ヶ丘牧場の脇の道路から入るのですが、ナビが右折とか言ってるまに、入り口を通り過ぎちゃいます( ´艸`) 金ちゃん温泉の幟が見えたら、そこから入るので、スピードダウンが必須です。
ホームページにも脱衣所にも、泉質の表示がありません。探せばどこかにあるのかもしれませんが。。
浴室に、ナトリウム-塩化物泉という表記のみあります。確かに、スープ程度の塩味を感じます。よく、塩化物泉という表記があっても、ほとんど塩気を感じない温泉もありますので、そういう意味では成分が濃いといえるのでしょう。
露天風呂には、茶色の湯ノ花が舞い、カルシウムが周りの石に付着していました。香りはモール臭が少し。内風呂より露天風呂の方が、お湯自体も香りも濃いように感じました。
ホームページには、軽食の準備があるとなっていますが、コロナ禍で食事の提供はしていないそうです。お風呂に入ってランチを食べて・・・と計画している人は、注意してくださいね。
まとめ
今日は朝から、超大型台風14号のニュースばかりです。爆弾低気圧のせいか、昨日の登山のせいか、とっても身体がだるくて、眠さが抜けません。
これが、登山のせいだとしたら、この先、里山くらいしか登れないということに(´;ω;`)ウッ… 体力をつけなきゃ!と思います!!