福島県
以前五色沼を歩いた時は、一人でした。今回は、いつもの山友さんと一緒です。遊歩道脇には、ミズナという山菜が群生していて、友達は「美味しそう」の連発でした( ´艸`) 以前の五色沼散策記事はこちら↓ ohitorisama-onsen.hatenablog.com 五色沼についての…
5月27日。久しぶりに一人で低山ハイキングに行ってきました。登った山は、いわき市の仏具山。帰りには、近くの宿で提供してくださっている日帰り湯。こちらは温泉ではないようです。さらに、こちらを訪ねたのは2回目にはずです(⌒∇⌒) 低山ハイキング いわき市…
7月7日、雨の得意日だったはずと心配していましたが、なんと、前後の予報は雨なのに、この日だけ晴れという(笑) いつもご一緒させていただく友達と、今年3度目の駒止湿原に行ってきました。 3度目の駒止湿原 福島県南会津 日帰り温泉栃木県那須塩原市「み…
去年の11月、「あんたと一緒には絶対出かけない!」という夫の宣言以降、初めての一緒ドライブ(高松に行ったのは除きますww) およそ8ヶ月ぶり( ´艸`) 6月27日は、通っている職業訓練の講義がお休みだったので、梅雨の晴れ間のお出かけをしてみました。 …
今年2度目の駒止湿原に行ってきました。目的は、満開のワタスゲと、コバイケイソウの様子を見ること。梅雨入り前の、とっても爽やかに晴れ渡った高原を満喫してきました。 南会津町「駒止湿原」6月15日の様子 日帰り温泉「道の駅山口温泉きらら289」 南会津…
5月26日、友達と約束をしていた南会津の駒止湿原に行ってきました。ワタスゲはどうかなぁと思って行ったのですが、まだ先始め。満開だったのは、タテヤマリンドウでした。 木道を歩く南会津の駒止湿原 日帰り温泉 福島県南会津町古町「赤岩荘」 木道を歩く南…
花の咲いている山に登りたい!という友達の一声で、お花の山として名高い福島県白河市表郷にある、天狗山に登ることに決めました。 実は、この山に登るのは、私は2回目です。前回は、入り口直ぐから、右側の尾根道に入り、天狗山山頂を目指し、大夫柵登山口…
1月28日、「どこかに行きたい」と思っていたのですが、行きたい東北各地は、大雪が降った直後のため、雪のない場所にドライブすることにしました。 最初は、猫啼温泉の井筒屋さんを目指したのですが、あいにく11:30から12:30のお掃除時間に到着してしまい…
1月21日に、友達と多気山に登る予定だったのですが、あいにくの終日雨予報。仕方なく断念したのですが(;^_^A 山に登れないだろうなと思うと、登りたくなる(;^_^A ということで、1月19日(金)に、矢祭山に登ってきました。 矢祭山は、矢祭町が管理する公園の…
11月11日、久しぶりのボッチ低山ハイキングに行ってきました。行先は、自宅から登山口まで1時間程度の福島県白河市表郷にある「関山」です。 日帰り温泉は、私のホームともいえる栃木県大田原市の「五峰の湯」です。 白河市の日帰り温泉を探すと、「きつねう…
福島県須賀川市にある宇津峰山(標高676m)のハイキングと、鏡石町にある弘法不動の湯に入ってきました。 福島県須賀川市の低山ハイキング「宇津峰山」 ハイキングのスタートは、市民公園からです。 沢山の車! 凄い数の人たちが登っているんだと思ったら、…
ずっと行きたかったけど、一人で混浴に入るのはなぁ・・・と躊躇していた木賊温泉(とくさおんせん) 今回、妹を誘って行ってきました(*^^)v www.kanko-aizu.com 今回は、井筒屋さんで湯あみ着を借りようと思ったので、井筒屋さん上の駐車スペースに車を停め…
青春18きっぷ、きっちり使い倒しました(*^^)v 1日目出発の日♪ 2日目鳴子温泉と鳴子御殿湯へ 滝の湯と温泉神社 鳴子・早稲田桟敷湯 鳴子温泉で蕎麦食べよ♪ 鳴子御殿湯へ 高友旅館さんで立ち寄り湯 いさぜん旅館さんで立ち寄り湯 本当に感謝します<m(__)m> 3日目 家に</m(__)m>…
2023年、穏やかな正月を迎えています。皆さんは、いかがお過ごしですか? 私はゆっくり朝寝坊を楽しんだ後、のんびりと初詣に行ってきました。 いつもの雲巌寺です。ここは、数年前に、JR東日本のキャンペーンで、吉永小百合さんを始め、撮影隊が来られた場…
天狗山の今年の山開きは、先月の23日でした。日本で一番遅い山開きというのが、この山のキャッチフレーズらしいです。 www3.nhk.or.jp 大駐車場は、優に50台以上の車を停めて置けると思います。 私たちは、頂上でおにぎりを食べるために、11時に出発。 最初…
本当は秋に行きたいと思った前回が、2021年6月でした。 喜多方市熊野神社長床の大イチョウ。念願かなって、黄金の絨毯が見られました(*^^)v ohitorisama-onsen.hatenablog.com 喜多方市熊野神社長床の大イチョウ 喜多方ラーメン 喜多方市熊野神社長床の大イ…
今年も残すところ1か月とチョッと。。この後は、飛ぶように時間が流れて、あっと言う間に2023年を迎えることになるんだろうなぁと思いつつ、雪が降る前の奥会津へ、温泉納めに行ってきました(*^^)v 南会津、田島のR400のこの橋を渡って、山を幾つも超えて向…
以前滝川渓谷に行ったとき、紅葉もキレイそうだねという話をだんなちゃんとしてました。たぶん、先週が一番良かったのだろうけど、チョッと行ってみる?ということで、ワンズを連れてドライブがてら行ってきました^^ 滝川渓谷 矢祭山公園 ラーメン醤屋 高…
4000本のモミジがあると聞いて、さっそく出かけたのが「蛇の鼻雄楽園(じゃのはなゆうらくえん)」に行ってきました。 janohana.com 紅葉ばかりに気持ちが行ってしまって、蛇の鼻御殿は見学せず(;^_^A まぁ、またいきますね( ´艸`) 蛇の鼻遊楽園入場料 蛇の…
以前羽鳥湖を少しだけ歩いた時、遊歩道を野ネズミがチョロチョロと走っていたり、落ち葉の中に隠れて、私たちを見ていたりして、それはそれは可愛かったので、秋の紅葉シーズンにまた来ようと思っていたのです。 調べると、10月下旬から11月上旬が紅葉のピー…
10月28日晴れ! 久しぶりに一人で出かけたドライブとハイキング。そして日帰り温泉を堪能してきました。思うに、私は家族孝行(だんなちゃん孝行、し過ぎだと思うのですが・・・(;^_^A 矢の原湿原をハイキング 矢の原湿原駐車場とトイレ 昭和温泉「しらかば…
10月21日晴れ。かかった時間5時間30分。休憩時間44分。登りで3時間14分。下りが2時間8分。登り下りとも787m。今までの最長距離、往復ともそれぞれ4km歩きました。 山が急なので、同じ斜面をジグザグに登山道が作られている感じです。そして、今回は遭難しか…
今回は、福島県矢祭町にある桧山に登ってきました。登山口の矢祭山公園までは、自宅から車で30分の距離。 当日の天気は曇り。登り479m。時間3時間16分…そのうち、休憩が39分なので、実質歩行時間は2時間37分。お昼を食べたわけではないのに、休憩が多かった…
福島県南会津町 田代山 1926m 3時間43分(内休憩45分) 前回の尺丈山がチョッと物足りなかったので、次に選んだのがこの田代山。もう花の季節は終わって、草紅葉の時期かなとは思ったのですが、一度は登ってみたかったのでトライしました。 ohitorisama-onse…
南会津町にある駒止湿原に、今年3回目の散策に出かけてきました。駒止湿原には、「熊出没注意」の看板が増えていて、ビックリです。 初夏の頃より、草丈が伸びて、木道が隠れてしまっているような場所もありました。 エゾリンドウが沢山咲いていました。そば…
磐梯熱海温泉の共同湯「霊泉」元湯に行ってきました。 www.bandaiatami.or.jp 磐梯熱海温泉共同湯「霊泉」元湯駐車場 磐梯熱海温泉共同湯「霊泉」元湯へGO! 磐梯熱海温泉名湯「霊泉」の理由 ランチは地元の「あたみ食堂」さんで まとめ 磐梯熱海温泉共同湯…
福島県の吾妻山ろくに位置する「赤湯 好山荘」は、2021年の地震で建物が倒壊。今年6月20日に復活しました。 私が知ったのは、ツイッターのフォロワーさんがタイムラインにあげてくれた7月に入ってからです。一度は行ってみたいと思っていたので、片道3時間(…
高速に乗った途端、「162km道なりです」だって( ´艸`) これは、村上JCまでの距離。そこから山形自動車道に入り、宮城川崎町で降ります。 森のピザ工房ルヴォワールでランチ♪ 青根温泉散策 青根温泉湯本不忘閣 大湯 休憩所 御殿湯小 亥之輔の湯 不忘閣の夕食…
前回、駒止湿原(こまどしつげん)に行ったのが、6月17日。ワタスゲが見たい!の一念でいきましたが、ふわふわのワタスゲは見られませんでした。 ohitorisama-onsen.hatenablog.com ここから2週間。さぞや変わっているだろうと、2回目の駒止湿原です。 駒止…
わたすげが観たい!とずっと思っていて、やっと行ってきたのが、南会津の駒止湿原です。こまどめと読みたいところですが、こまど湿原が正しい読み方。 ついでに、「しょっぱい」は、主に関東で使われる方言だそうです。塩辛いとかケチとか、情けないという意…