50歳からの温泉一人旅と60歳から始めた低山ハイキングの記録

50歳を過ぎてから温泉一人旅にハマり、60歳を過ぎて低山ハイキングの楽しさを知りました。山に登って温泉に浸かる醍醐味を知ったら、やめられませんって( ´艸`)

日帰り温泉

5年ぶり!裏磐梯五色沼ウォーキングと日帰り温泉「桧原ふれあい温泉湖望」

以前五色沼を歩いた時は、一人でした。今回は、いつもの山友さんと一緒です。遊歩道脇には、ミズナという山菜が群生していて、友達は「美味しそう」の連発でした( ´艸`) 以前の五色沼散策記事はこちら↓ ohitorisama-onsen.hatenablog.com 五色沼についての…

低山ハイキング「福島県いわき市仏具山」と日帰り湯「田人 おふくろの宿」

5月27日。久しぶりに一人で低山ハイキングに行ってきました。登った山は、いわき市の仏具山。帰りには、近くの宿で提供してくださっている日帰り湯。こちらは温泉ではないようです。さらに、こちらを訪ねたのは2回目にはずです(⌒∇⌒) 低山ハイキング いわき市…

低山ハイキング「茨城県笠間市 仏頂山」と、日帰り温泉「笠間市 いこいの家 はなさか」

何回か計画しても、天候などの影響でなかなか登れなかった茨城県笠間市の仏頂山に、やっと行ってきました(;^_^A 4月29日・天気は晴れ! 笠間市 仏頂山 楞厳寺 日帰り温泉 笠間市いこいの家 はなさか 笠間市 仏頂山 待ち合わせは茂木道の駅でした。なにしろ、…

百目鬼温泉→瀬見温泉→鳴子温泉→赤倉温泉 2泊3日の温泉一人旅の記録【3日目】

いよいよ最終日です。3日目の予定は、まずはフユミちゃんにご挨拶。そして川渡温泉の桜と菜の花。最後に赤倉温泉に寄って、ひたすら下道を通って帰宅の予定です。 フユミちゃん(@^^)/~~~ 玄関前で、いさぜんニャンたちがお見送りをしてくれました(=^・^=) 帰…

百目鬼温泉→瀬見温泉→鳴子温泉→赤倉温泉 2泊3日の温泉一人旅の記録【2日目】

さて2日目が本番です。朝晩の一時、フユミちゃんに遊んでもらえるのも、東鳴子温泉に宿泊していたからこそ!です。そして、もう一つ、東鳴子温泉を選んだ理由が、御殿湯駅が近いことでした。 鳴子温泉 菅原分店765さんへ 日帰り温泉旅館すがわらさんへ 日帰…

低山ハイキング 栃木百名山「花瓶山」と日帰り温泉「ゆりがねの湯」

久しぶりに山に登った気がした1日でした。 栃木百名山「花瓶山」と「向山」 日帰り温泉 那珂川町「ゆりがねの湯」 栃木百名山「花瓶山」と「向山」 向山から登り始めると、イワウチワの群生に迎えられます。前回の富山イワウチワに引き続きのイワウチワです…

2025年初登り「栃木県茂木町 高峯山」 初日帰り温泉「那珂川町まほろばの湯 湯親館」

2025年初めての低山ハイキングに行ってきました。最初に登る予定だったのは、同じ茂木町内にある「花香月山」きれいな名前でしょ?お正月にふさわしいと思って決めたのですが、自宅を出る直前、トイレの中で???がさく裂! どうやら登山道ではなく、鉄塔を…

茨城県常陸太田市「西金砂神社と地割」を目指したはずww 日帰り温泉「金砂の湯」

久しぶりに夫と一緒に低山ハイキング。しかし、これがそもそもの間違いでした。まさか、地図が読めないなんて! 方向音痴は知ってたけど、YAMAPの地図が読めないとは・・・ 茨城県常陸太田市「金砂神社から地割」を目指す! 日帰り温泉「金砂の湯」 夫曰く …

今年3度目の駒止湿原福島県南会津町と、日帰り温泉栃木県那須塩原市「塩原温泉郷彩花の湯」

7月7日、雨の得意日だったはずと心配していましたが、なんと、前後の予報は雨なのに、この日だけ晴れという(笑) いつもご一緒させていただく友達と、今年3度目の駒止湿原に行ってきました。 3度目の駒止湿原 福島県南会津 日帰り温泉栃木県那須塩原市「み…

日帰りドライブと日帰り温泉 福島県金山町「せせらぎ温泉」のサイダー温泉を独泉してきました

去年の11月、「あんたと一緒には絶対出かけない!」という夫の宣言以降、初めての一緒ドライブ(高松に行ったのは除きますww) およそ8ヶ月ぶり( ´艸`) 6月27日は、通っている職業訓練の講義がお休みだったので、梅雨の晴れ間のお出かけをしてみました。 …

6月15日南会津「駒止湿原」の様子と、日帰り温泉「道の駅山口温泉きらら289」

今年2度目の駒止湿原に行ってきました。目的は、満開のワタスゲと、コバイケイソウの様子を見ること。梅雨入り前の、とっても爽やかに晴れ渡った高原を満喫してきました。 南会津町「駒止湿原」6月15日の様子 日帰り温泉「道の駅山口温泉きらら289」 南会津…

低山ハイキングではなく駒止湿原を散歩と日帰り温泉「赤岩荘」

5月26日、友達と約束をしていた南会津の駒止湿原に行ってきました。ワタスゲはどうかなぁと思って行ったのですが、まだ先始め。満開だったのは、タテヤマリンドウでした。 木道を歩く南会津の駒止湿原 日帰り温泉 福島県南会津町古町「赤岩荘」 木道を歩く南…

低山ハイキング福島県白河市「天狗山」と日帰り温泉「東山道那須温泉」

花の咲いている山に登りたい!という友達の一声で、お花の山として名高い福島県白河市表郷にある、天狗山に登ることに決めました。 実は、この山に登るのは、私は2回目です。前回は、入り口直ぐから、右側の尾根道に入り、天狗山山頂を目指し、大夫柵登山口…

低山ハイキング・栃木県塩谷町の里山「富士山・愛宕山・蟹沢山・佐貫観音山」と日帰り温泉「川霧の湯」

低山ハイキング、今回は栃木県塩谷郡塩谷町にある里山、「富士山・愛宕山・蟹沢山・佐貫観音山」を縦走し、日帰り温泉は前日光温泉の「川霧の湯」に入ってきました。車は、「湧水の郷しおや」に停めました。 www.town.shioya.tochigi.jp ここは、天然氷のか…

低山ハイキング 茨城県大子町「鷲の巣山」と日帰り温泉大子道の駅「奥久慈だいご」

3月16日土曜日、この日はとっても温かい日で、午後1時頃の気温は20度近くありました。風の強い日が続いていたこの日は、少し風も穏やかで・・・山に行こう♪と出かけたのが、奥久慈にある「鷲の巣山」です。 低山ハイキング 茨城県大子町「鷲の巣山」 日帰り…

低山ハイキング 茨城県高萩市「土岳」と日帰り温泉茨城県常陸太田市横川温泉「巴屋」

うるう年2月29日、久しぶりに静かな日だったので、土岳に登ってきました。最近、このあたりの山が多くてww 600m前後の、私的に丁度いい山が多いので、つい出かけてしまいます。自宅からは、おおよそ1時間から1時間半くらいの場所です。 と、その前に・・…

低山ハイキング 茨城県日立市「竪破山(たつわれやま)」と日帰り温泉 茨城県常陸太田市「横川温泉中野屋旅館」

2月17日、温かくて風もなく静かな日だったので、念願の竪破山に行ってきました。土曜日でしたし、人気の山なので、登る人、下りる人、色々な人との一期一会もあって、山は楽しいです(⌒∇⌒) 低山ハイキング 茨城県日立市「竪破山」 日帰り温泉 常陸太田市「横…

低山ハイキング栃木県宇都宮市「古賀志山」と日帰り温泉鹿沼市「華ゆらり」

2月11日、友達と古賀志山に登ってきました。一度は登ってみたいと思っていたのですが、週末は、駐車場になる森林公園のイベントが多くて(;^_^A そのうえ、とっても人気の山なので、この日も、朝10時に到着したら、駐車場は半分以上埋まってました。 低山ハイ…

日帰り温泉ドライブ 福島県石川郡石川町母畑温泉「高蔵内源泉」さんと西白河郡泉崎村「こがねの湯」さんに行ってきました

1月28日、「どこかに行きたい」と思っていたのですが、行きたい東北各地は、大雪が降った直後のため、雪のない場所にドライブすることにしました。 最初は、猫啼温泉の井筒屋さんを目指したのですが、あいにく11:30から12:30のお掃除時間に到着してしまい…

低山ハイキング 福島県東白川郡矢祭町「矢祭山」と日帰り温泉茨城県大子町「やみぞホテル」

1月21日に、友達と多気山に登る予定だったのですが、あいにくの終日雨予報。仕方なく断念したのですが(;^_^A 山に登れないだろうなと思うと、登りたくなる(;^_^A ということで、1月19日(金)に、矢祭山に登ってきました。 矢祭山は、矢祭町が管理する公園の…

2024年初低山ハイキング 日立アルプス「神峰山」日帰り温泉「里見温泉保養センター」

日立市が整備してくれている日立アルプスの一角、神峰山に登ってきました。途中御岩神社の前を通ったので、駐車場を探す車の渋滞に巻き込まれ・・・ この神峰山は、御岩山にも別ルートで行ける登山道があります。実は、まだ山登りなんて考えてもいなかったこ…

低山ハイキング 茨城県常陸太田市「鍋足山」と日帰り温泉「ぬく森の湯」

11月22日(水)、茨城県常陸太田市にある「鍋足山(なべあしやま)」と、日帰り温泉「ぬく森の湯」を楽しんできました。 友達と行く低山ハイキングもスッゴク楽しいけど、一人でぶつぶつ言いながら登る低山ハイキングも好きです←変なBBA( ´艸`) 低山ハイキ…

低山ハイキング・福島県白河市「関山」と日帰り温泉栃木県大田原市「五峰の湯」

11月11日、久しぶりのボッチ低山ハイキングに行ってきました。行先は、自宅から登山口まで1時間程度の福島県白河市表郷にある「関山」です。 日帰り温泉は、私のホームともいえる栃木県大田原市の「五峰の湯」です。 白河市の日帰り温泉を探すと、「きつねう…

低山ハイキング 栃木県宇都宮市「男抱山・富士山(女抱山」と日帰り温泉「さくら温泉」

低山ハイキング、今回は初めての合羽を使用(;^_^A 宇都宮市にある「男抱山(おただきやま)と女抱山(めただき山)」に登り、日帰り温泉「さくら温泉」を堪能してきました。 今回は、私と友達が2人。以前鎌倉山に登った初心者の友人、2度目の低山ハイキング…

低山ハイキング栃木県宇都宮市「鞍掛山」と日帰り温泉「あぐり」

10月22日、宇都宮市ろまんちっく村の近くにある「鞍掛山」で低山ハイキングと、ろまんちっく村内にある日帰り温泉「あぐり」を楽しんできました。 有名な古賀志山の北側にある山で、古賀志山へのルートもありますが、今回は鞍掛山の往復のみにしました。 低…

低山ハイキング 福島県須賀川市「宇津峰山」と日帰り温泉「弘法不動の湯」

福島県須賀川市にある宇津峰山(標高676m)のハイキングと、鏡石町にある弘法不動の湯に入ってきました。 福島県須賀川市の低山ハイキング「宇津峰山」 ハイキングのスタートは、市民公園からです。 沢山の車! 凄い数の人たちが登っているんだと思ったら、…

低山ハイキング栃木県茂木町「鎌倉山」とお城山、そして一人で八溝温泉…大人の遠足を楽しみました

9月24日日曜日、私としては珍しく、お友達2人と私の3人で大人の遠足です。栃木県茂木町の鎌倉山は、低山なのに雲海が見える山として知られています。また、茂木町のお城山には、55万本のヒガンバナが咲き始めたということで、二座制覇です(笑) 低山ハイキ…

栃木県宇都宮市低山ハイキング「羽黒山」と日帰り温泉施設「ただおみ温泉」

半年ぶりの低山ハイキングに出かけてきました。今年は夏が異常に暑かったせいか、今頃になって山蛭の被害が増えているという情報をキャッチし、それなら細い登山道を上がらない、羽黒山神社の参道を登ろうと思ったわけです。 栃木県の低山ハイキング「羽黒山…

栃木放送主催「湯めぐりスタンプラリー」参戦中…千本松温泉

ラジオの栃木放送が主催している、湯めぐりスタンプラリーに参戦しています。今回は、那須塩原市の「千本松温泉」に行ってきました。 スタンプ3個って、チョロくね?( ´艸`) 私が欲しいのは、断然ガソリン券! 千本松温泉でスタンプを押してもらうけど、そ…

塩原温泉郷「赤沢温泉旅館」さんで、日帰り入浴

私的には、こんなところに道路があって、温泉旅館もあったんだって、少し驚くような場所に、赤沢温泉旅館さんはありました。 akasawaonsen.com ホームページの中に、こんな言葉がありました。 ぬるめの、ゆったりした温泉 メタケイ酸を100mg以上含む美人のは…