50歳からの温泉一人旅と60歳から始めた低山ハイキングの記録

50歳を過ぎてから温泉一人旅にハマり、60歳を過ぎて低山ハイキングの楽しさを知りました。山に登って温泉に浸かる醍醐味を知ったら、やめられませんって( ´艸`)

南会津へ! 御朱印をいただきにドライブしてきたよ

会津地方にある「伊佐須美神社」と「中田観音」にお参りし、御朱印をいただいてきました。

 

伊佐須美神社

神社の本殿を含め、平成20年に焼失してしまったとのことで、ちんまりとした社ですが、燃え残った山門には荘厳さが残っていました。

 

でも燃える前に行ってみたかったというのが本当のところです。

 

【アクセス】

伊佐須美神社2キロくらい手前になると、全ての道は伊佐須美神社に通じるというほど標識が沢山あります。

 

駐車場は「あやめ園」や川沿いなどにもありますが、余り広くはありませんでした。

f:id:monster-cat:20181025211731j:plain

 

鳥居をくぐると左手に小さな鳥居がありました。学問の神様のようです。

 

f:id:monster-cat:20181025211710j:plain

 

皇室の方でもここで下車する決まりらしい。

f:id:monster-cat:20181025211826j:plain

 

ちんまりした今の社。

 

f:id:monster-cat:20181025211907j:plain

 

参拝のあと御朱印を御願いしました。待ち時間の間に周りを撮ってみました。

 

f:id:monster-cat:20181025211959j:plain

 

f:id:monster-cat:20181025212050j:plain

 

薄墨桜です。春、もう一度きて見てみたいと思いました。

 

f:id:monster-cat:20181025212130j:plain

 

f:id:monster-cat:20181025212146j:plain

 

御朱印の番号札はこれでした。

f:id:monster-cat:20181025212222j:plain

 

f:id:monster-cat:20181025212239j:plain

 

そしていただいた御朱印です。

特に2ページにわたって書いていただかなくても良いような・・・

 

f:id:monster-cat:20181103192909j:plain

 

伊佐須美神社の後ろを流れる川沿いは桜並木でした。

遠くに移る山の中央やや右より、少し欠けたような山が磐梯山です。

春の桜の時期は、桜の花越しに雪帽子を被った磐梯山が見られるかもしれません。

 

f:id:monster-cat:20181025212517j:plain

 

続いて中田観音に走りました。

同じ会津美里町にあるのですが、会津地方は広いのですよww

 

中田観音

思ったより地味でした^^;

観音様も拝めませんでした。

お参りして御朱印だけいただきました。

 

【アクセス】

 

駐車場は4~5台です。

駐車場の目の前にあったのが↓ ご利益がありそうなので、まずはお参り。

 

f:id:monster-cat:20181025213158j:plain

 

駐車場から中田観音まで歩いて30秒。

f:id:monster-cat:20181025213435j:plain

右側の女性が立っている場所で御朱印をいただきます。

 

f:id:monster-cat:20181025213522j:plain

 

観音様の拝観には事前予約が必要なんですって^^;

でも、代わりに観音様に願いが通じるだきつき柱がありました。

本堂の横から入って抱きついてきました。撮影は禁止でした。

f:id:monster-cat:20181025213610j:plain

 

会津地方には沢山の観音様が祀られていて、日本遺産に登録されている会津三十三観音巡りをする人も多いようです。

 

書いていただいた御朱印はこちらです。

f:id:monster-cat:20181103192932j:plain

 

 

御朱印ウンチク

御朱印の源流は、遠く室町時代に遡ります。

 

諸国を巡礼した六十六部廻国聖(ろくじゅうぶかいこくひじり)が、法華経を収めた証として、寺社から納経受取状をもらうようになったことが始まりです。

 

現代のような流行は、人々が自由に旅行ができるようになった明治にもあったそうです。

 

私も御朱印をいただくという目的が出来て、ドライブするのもより楽しくなりました。

次はどこに行こうかなぁ♪